2008年5月26日月曜日

説明書に載っていないテクニック、その一

マル秘テクニックのご紹介!
というのは嘘でそんなたいしたものではありませんが、説明書に載っていないテクニック
というのがWiiイレにはいくつかあるのであまり知られてないはずwな操作をご紹介します。

説明書のP21にどこでもフリーランというのが載っています。走り込ませたい場所をポイントしてAボタンを2回
押すとそこにフリーランするという操作なのですが(あんまり使っている人いないかも)
Aボタンを2回押してそのまま離さずに引っ張ると選手を引っ張れるのでそのまま行き先フリーランに
移行できます。
つまり、選手をちゃんとポイントせずともフリーランができるので時間的に余裕がないときに有効です。
また画面外の選手をフリーラン操作できるので、画面の外を適当にクリックして引っ張ると対戦相手に
あまり気がつかれずに逆サイドの選手をランさせてサイドチェンジ!とかそういう使い方もできるので
使い方によっては有効かもしれません。

たいしてネタ数はないのですが、参考までに。





3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

実を言うとこのテクニック知りませんでしたw
最近、ちょくちょく使わせてもらってますよー

自分がたまに使うのはパスの受け手キャンセルですね
パス自体をキャンセルするわけではなく、足元パス出した後にキャンセルするとポイントしてた味方選手がボールを受けないので、結果的にスルーのような形になります
ただこれはほとんど運ですので、あまりオススメできませんW
パス出した後に「あ、やばい、カットされる」という時に使うとルーズになったボールを他の選手が拾ってチャンスになることがあります
ちょっと卑怯ですけどね

ちなみにスペースパスをキャンセルするとボールのスピードがかなり上がります
こっちはあんまり使えませんが・・・

minimal さんのコメント...

レッズさん
おおっ!そんなテクがあったとは知りませんでした。
使い場所によっては有効そうですね!
さっそく今度試してみます。

あまりネタがないので、超こだしこだしでテクニック編
は更新していこうと思ってます。
ちなみに今日、きたろうさんと試合してるときあるテクニックを発見しました、まだ試してる段階ですが使えるようならアップします。

匿名 さんのコメント...

ロングボールのスティック動かしは有名ですが、どの場面でも使えてる人は少なかったりしますね
SBからWGに浮き球パスも迎えにいくか流して縦に走るかを選択できるし
クロスに対して合わせる時もヘッドで競るか引いてボレー(厳しいバイシクルがほとんどw)か狙えたりしますよ

あと何か見つけたら書き込みますねぇ